201系

初夏の惜別

きょうは201系H4編成の「さよなら運転」に乗ってきた。三鷹→高麗川→河辺→三鷹という、ちょっと変わった経路である。 三鷹への回送は新緑を入れて撮りたいと思い、武蔵小金井〜国分寺間のお馴染みの撮影地へ。ここは2008年の桜を撮って以来、季節の変化がはっ…

滞泊十選《4》〜拝島〜

仕事のために昼夜逆転の生活を送ることが多い。それを生かして、あまりほかの人たちが見ていない「201系の寝顔」を撮ってみようという試みを続けてきた。昨夜は久々にそれを実行してみたのだが、さすがに昼夜逆転に拍車がかかるのが辛いところではある。 ↑E2…

青く青く

ここ数日、201系H7編成の運用がずいぶん青梅線に絡んでいる。しかし、なかなか時間がとれない。 青梅線内運用を西立川付近で撮ったり―― 青梅特快を飯田橋付近で撮ったりするのが精いっぱいだった。どこで撮るにしても、新緑が魅力的だ。

すべての道は青梅に通ず?

ひと月半も走っていなかったのが嘘だったかのように、201系H7編成はきょうも5月の青空の下を快走している。 きょうは1往復を撮っただけ。左は東中野の山手通りの陸橋から撮った、新緑の下を駆ける青梅特快。ここは桜の名所として有名な場所だが、どうしても…

懐かしくて新しい

中央線のオレンジ色の電車が、2本並んだ。「さよなら運転」と通常の営業運転である。 三鷹ではもう二度と、201系の並びを見ることなどできないと思っていた。それがこのような形で見られて、感無量だ。朝から中央線のダイヤが乱れてどうなることかと思ったが…

「ハナミズキ×201系」2010

季節は、春の存在を忘れたかのように冬と夏を行ったり来たりして、暑い日々がやってきた。 5月に入ってからも、201系H7編成はまた走っている。この連休は東京を離れていたりしたのであまり撮っていないが、国分寺付近では撮っておきたかったハナミズキとの組…

胡蝶之夢

201系H7編成は、やはりきょうは出てこなかったようだ。夜に中央線の車内から見たら、昨夜と同じ場所に寝ていた。 高校の国語の授業で荘子の「胡蝶之夢」という漢文を習った。私は蝶になった夢から覚めたのか、それとも蝶の私がいま夢を見ているのか、という…

身を寄せ合って

きょうは夕方まで仕事だったので、201系H7編成の撮影は夜の活動がメインだった。 豊田に帰着後は、電車区の裏を見に行くと201系が並んでいる。停車位置がずれていて、真っ暗なH4の車体にH7の顔が反射しているのが綺麗だった。 これより前には、三鷹では駅の…

素顔のままで

201系H7編成の営業運転復帰2日目。先月のダイヤ改正から、武蔵小金井での東京方面への折り返しが復活したが、その運用の一つにH7が入った。 通勤・通学客でごった返す武蔵小金井の高架ホームに、東京方面から「東京」の表示で入線する201系が見られるのは、…

出番

止まっていた時間が、再び流れはじめた。 201系H7編成が営業運転に入った。3月13日のダイヤ改正以後では初めて。46日ぶりのことだ。 なんだかステッカー類の貼られていない顔の201系が中央線を走るのは久しぶりで、逆に不思議な感じもしてしまうのだが、やは…

高き所から

きょうは201系H4編成の奥多摩へのさよなら運転が行われた。今回は乗車が叶わず、俯瞰撮影に徹した。 まずは御嶽山の山上から。気合いを入れて2時間半ほど前から乗り込んだのだが、私の撮った場所は安直な割に同業者ゼロだった。 奥多摩行きを撮ったらリフト…

小旅行(※18日に記入)

201系H4編成のさよなら運転は、第二弾として三鷹〜武蔵五日市間でのツアーが行われた。 送り込みは、自宅近くで撮った。ここは新しい壁ができて撮りにくくなったが、6両なら何とかいける。 武蔵五日市のホーム上は当然のごとく大変な混雑だったので、駅の外…

滞泊十選《3》〜河辺〜

青梅駅の2つ隣、河辺(かべ)駅でも毎晩、中央線の電車が眠っている。河辺も青梅駅と同じ青梅市内で、夜に青梅行きとして下った電車が河辺に回送され、朝は逆に河辺で寝ていた電車は青梅に回送されてから営業運転を始める。 河辺の留置線に寝ている間はホー…

フィナーレの始まり

201系H4編成の「さよなら運転」が始まった。むずかしいことは考えずに、乗れるものは乗り、撮れるものは撮りたいと思う。 最初の豊田から三鷹への回送を撮る場所は、桜が咲いていればここと心に決めていた。一昨年、昨年とも「桜の穴場」として何度も撮りに…

滞泊十選《2》〜青梅〜

大月の次に、201系の撮影のために夜営したいと思ったのが青梅だ。 青梅線の青梅行きの終電は、東京駅から各駅停車で下る。青梅に到着するのは深夜1時14分。これも当然、翌朝4時35分の初電となるまで青梅駅のホームで眠る。 駅前に店が数件ある以外は住宅地が…

滞泊十選《1》〜大月〜

その晩は飯田橋で知人とお酒を飲んでいた。 夜になってから中央線のダイヤが乱れていたのだが、23時過ぎに飯田橋を出るころ知り合いからのメールを見ると、201系H7編成の運用が73Tとのことだ。とりあえず中野まで行くと、すぐにH7が中央特快で下ってきた。な…

雨に打たれて

きょうは昼ごろに豊田に行ってみた。201系の並び方は、また変わっている。

飽かぬ家庭訪問

きょうの昼過ぎに豊田へ行ってみると、201系H7編成のいた場所にE233系青467編成。 H7は車輪削正をしていたようだ。 幕はすべて「回送」。このところ頻繁に変わっているようで、動かしてくれているのはよいことだと思う。

大集合

4月1日。気の利いた冗談もご用意できていないので、見てきたままの写真を。 豊田車両センターに残存する21両の201系電車が、1ヶ所に集められていた。H4、H7は表示が変わっている。 本当は京葉線に行こうと思っていたのだけれど、クハ201-1が動いたとの情報を…

オレンジの落日

私が東京に住むことが決まって、最初に乗ったのが中央線だ。今から12年前、それが私と201系の出会いだった。1998年3月10日の午後、御茶ノ水から吉祥寺まで。そのとき乗ったのが、どの編成のどの車両だったのかは知る由もない。 乗り物好きは子どものころから…

並び十選《10》〜市ヶ谷〜

都心のお濠端でも、201系両編成の並びを一度撮っておきたかった。しかし快速電車は御茶ノ水〜四ツ谷間が無停車なので(水道橋、飯田橋、市ヶ谷の3駅を通過する)、すれちがう場所とタイミングが予想しにくい。そこで、時刻表上は市ヶ谷駅が1分差となっている…

並び十選《9》〜吉祥寺〜

私が頻繁に利用する駅の一つである吉祥寺。ここでの並びも幾度となく狙ってきたが、ほとんど成功したためしがない。 かろうじてうまくいったのが今月9日、ダイヤ改正前の最終週だった。小雪の舞う中、両方の電車がほぼ同時に入線。ここも荻窪と似ていて停車…

並び十選《8》〜日野〜

早朝・深夜にしか走らない「各駅停車」の並びも何度か撮ってきた。 ホームを挟んだ並びが比較的撮りやすいのが日野。昼間の並びは狙う人も多いが、さすがに深夜は同業者もほとんどいない。この組み合わせは時刻表の上では1分差で、並ぶかどうか微妙ではあっ…

並び十選《7》〜武蔵境〜

武蔵小金井と同様に、上下線が2年半にわたって高架と地平で分離されていた駅での並び。 昨年12月10日、上り線高架化の直後だ。この前の週までは武蔵境で並びを撮ることなど空想に過ぎなかったが、その後の3ヶ月間、狙っていると意外に機会は多かった。

並び十選《6》〜武蔵小金井〜

中央線201系2編成がここまで生き延びた理由を考えれば、「並び十選」として外せないのはこの場所。 武蔵小金井は、下りは高架、上りは地平で分断されたため折り返しが不可能となり、これによって平日朝の車両運用数が2つ増えていたのを201系で補っていたとさ…

並び十選《5》〜中野〜

時刻表を見て201系の並びを何度狙っても、思うように撮れないことのほうが多い。 昨年8月、これは半ば偶然うまくいった例。停車中に並びが撮れるかと思ってホーム端で広角で構えていたら中央特快(左)がさっさと発車してしまい、あわててホーム中程の中途半…

並び十選《4》〜三鷹〜

自宅の最寄り駅、三鷹は201系が「並びやすい駅」の一つでもあった。普通の並びも何度となく撮ったが―― たまにはこんな撮り方も。3番線と5番線だから停車中は直接並ばないのだが、3番線からの発車直後を駅の外から狙うと、両方の顔が1枚に収まる。昨年8月の写…

並び十選《3》〜荻窪〜

中央線沿線で最初に住んだ街は荻窪だった。何ということのない201系の並びだが、停車中は上り電車の顔が柵に隠れてしまう。 ここでの201系の並びも何度か狙ったが、納得のいく出来になったのはこの時だけ。今年の1月、ステッカーが貼られて今の姿になる直前…

うららかに

きょうは昼過ぎに豊田へ行ってきた。 H4は「中央特快東京」、H7は「青梅特快東京」の表示で、春の日差しを浴びて眠っていた。

並び十選《2》〜上野原〜

1年半ほど前に撮ったこの場所の並びも、その後二度と撮る機会はなかった。 2008年10月19日。日曜の朝、上野原での大月行きと東京行きの並び。もう少し天気が良ければよかったのだが、山線の朝の爽やかな空気の中で201系両編成が並んだときの感動は今でも忘れ…