過去帖

暮れてゆく

一昨年、昨年と年末には私家版「10大ニュース」を綴っていたが、今年はやめておく。今年は「1位」のインパクトが大きすぎたからである。その1位というのは、中央線201系の引退。中央線を30年間走り続けてきた、オレンジ色の電車が消えた。今年、私は元日から…

Last Christmas

♪Last Christmas, I gave you my heart... テレビから流れてきたWham!の名曲"Last Christmas"を聴いて、昨年のクリスマスイブを思い出した。 2009年12月24日、201系H4編成は57T運用だった。すでにオレンジ色の電車は残り2編成の希少な存在となって久しかった…

面影

中央線高架化のヘッドマークを付けたE233系は、今もなお走り続けている。きょうは1日5本だけの「通勤特快」に入ったので撮ってきた。 全然ちがうようで、やっぱりどこか似ている――そんな気がするのは、私だけだろうか。E233系の活躍も5年目に入ろうとしてい…

オレンジの残像

初めて中央線に乗ったのは、1998年の3月10日だった。当時、私は18歳。大学の合格発表を見に上京した私は、結果を確認して安堵すると、昼下がりの御茶ノ水からふらりと下りの快速電車に乗り込んだ。東京の土地勘ゼロだった私は漠然と、当時読んでいた本の影響…

1本だけ

東京駅からの「快速河辺行き」は1日1本。休日の日中に設定されていた時期もあったのだが、今では平日朝のみ。朝6時半過ぎで、冬には走行を撮ることがむずかしくなる。 2007年にH1編成が入ったときに高円寺で一度撮ったことがあったが、画質も悪く撮りなおし…

思い起こせば

今からほぼ1年前、2009年8月14日の早朝。私の目の前でちょっとした「事件」が起こった。 三鷹車両センターで、4時32分の初電として出発する準備をしていた201系H4編成が支度をやめて、そのまま眠ってしまった。 故障のせいか動けずにいたH4は昼過ぎにようや…

朝活

このところ、早朝にばかり201系を撮っている。 火曜には東小金井で、各駅停車東京行きを撮った。この場所では201系の快速新宿行きなどいろいろ撮っているのだけれど、各駅停車は初めてだと思う。 水曜は高尾。4番線停車中の大月行きを一度踏切から撮ってみた…

夏の入り口

変わりやすい天気が続いている。昼は晴れ間ものぞいていたのに―― 夕方に家の近所で撮っていたら、夕立のような土砂降りの雨が急に降ってきて、まいった。 201系H7編成は、また新たな季節を迎えようとしている。 2007年2月の寒い日に東京から河口湖まで201系…

折り返し

雨の季節。その割に雨は少ないような気もするけれど、蒸し暑さだけは確実に増していて、日本の夏が近づいている。 あんまり雨の写真は撮っていない。しかし18日の晩は雨の中で、豊田車両センターの周囲から201系の写真を撮った。営業運転を終えて豊田に帰っ…

孤独の7

2006年12月26日、E233系のデビュー初日の最初の電車に乗った。 5時10分に豊田を発車。H43編成の3号車に乗り、各駅停車東京行きで上っていく途中、国分寺でドア故障が発生。ちょうど私の乗っている車両のドアが開かず、ホームにいた乗客が困っていた。ほどな…

滞泊十選《5》〜東京〜

中央線快速電車の車両が必ず夜を明かす場所として、忘れてはならないのが東京駅だ。上りの東京行き終電と、その一本前の電車が東京駅に滞泊する。東京駅に着くと「この電車は回送電車となり、車庫に入ります」とアナウンスしていることが多く、車外の行先表…

初夏の惜別

きょうは201系H4編成の「さよなら運転」に乗ってきた。三鷹→高麗川→河辺→三鷹という、ちょっと変わった経路である。 三鷹への回送は新緑を入れて撮りたいと思い、武蔵小金井〜国分寺間のお馴染みの撮影地へ。ここは2008年の桜を撮って以来、季節の変化がはっ…

滞泊十選《3》〜河辺〜

青梅駅の2つ隣、河辺(かべ)駅でも毎晩、中央線の電車が眠っている。河辺も青梅駅と同じ青梅市内で、夜に青梅行きとして下った電車が河辺に回送され、朝は逆に河辺で寝ていた電車は青梅に回送されてから営業運転を始める。 河辺の留置線に寝ている間はホー…

滞泊十選《2》〜青梅〜

大月の次に、201系の撮影のために夜営したいと思ったのが青梅だ。 青梅線の青梅行きの終電は、東京駅から各駅停車で下る。青梅に到着するのは深夜1時14分。これも当然、翌朝4時35分の初電となるまで青梅駅のホームで眠る。 駅前に店が数件ある以外は住宅地が…

滞泊十選《1》〜大月〜

その晩は飯田橋で知人とお酒を飲んでいた。 夜になってから中央線のダイヤが乱れていたのだが、23時過ぎに飯田橋を出るころ知り合いからのメールを見ると、201系H7編成の運用が73Tとのことだ。とりあえず中野まで行くと、すぐにH7が中央特快で下ってきた。な…

並び十選《10》〜市ヶ谷〜

都心のお濠端でも、201系両編成の並びを一度撮っておきたかった。しかし快速電車は御茶ノ水〜四ツ谷間が無停車なので(水道橋、飯田橋、市ヶ谷の3駅を通過する)、すれちがう場所とタイミングが予想しにくい。そこで、時刻表上は市ヶ谷駅が1分差となっている…

並び十選《9》〜吉祥寺〜

私が頻繁に利用する駅の一つである吉祥寺。ここでの並びも幾度となく狙ってきたが、ほとんど成功したためしがない。 かろうじてうまくいったのが今月9日、ダイヤ改正前の最終週だった。小雪の舞う中、両方の電車がほぼ同時に入線。ここも荻窪と似ていて停車…

並び十選《8》〜日野〜

早朝・深夜にしか走らない「各駅停車」の並びも何度か撮ってきた。 ホームを挟んだ並びが比較的撮りやすいのが日野。昼間の並びは狙う人も多いが、さすがに深夜は同業者もほとんどいない。この組み合わせは時刻表の上では1分差で、並ぶかどうか微妙ではあっ…

並び十選《7》〜武蔵境〜

武蔵小金井と同様に、上下線が2年半にわたって高架と地平で分離されていた駅での並び。 昨年12月10日、上り線高架化の直後だ。この前の週までは武蔵境で並びを撮ることなど空想に過ぎなかったが、その後の3ヶ月間、狙っていると意外に機会は多かった。

並び十選《6》〜武蔵小金井〜

中央線201系2編成がここまで生き延びた理由を考えれば、「並び十選」として外せないのはこの場所。 武蔵小金井は、下りは高架、上りは地平で分断されたため折り返しが不可能となり、これによって平日朝の車両運用数が2つ増えていたのを201系で補っていたとさ…

並び十選《5》〜中野〜

時刻表を見て201系の並びを何度狙っても、思うように撮れないことのほうが多い。 昨年8月、これは半ば偶然うまくいった例。停車中に並びが撮れるかと思ってホーム端で広角で構えていたら中央特快(左)がさっさと発車してしまい、あわててホーム中程の中途半…

並び十選《4》〜三鷹〜

自宅の最寄り駅、三鷹は201系が「並びやすい駅」の一つでもあった。普通の並びも何度となく撮ったが―― たまにはこんな撮り方も。3番線と5番線だから停車中は直接並ばないのだが、3番線からの発車直後を駅の外から狙うと、両方の顔が1枚に収まる。昨年8月の写…

並び十選《3》〜荻窪〜

中央線沿線で最初に住んだ街は荻窪だった。何ということのない201系の並びだが、停車中は上り電車の顔が柵に隠れてしまう。 ここでの201系の並びも何度か狙ったが、納得のいく出来になったのはこの時だけ。今年の1月、ステッカーが貼られて今の姿になる直前…

並び十選《2》〜上野原〜

1年半ほど前に撮ったこの場所の並びも、その後二度と撮る機会はなかった。 2008年10月19日。日曜の朝、上野原での大月行きと東京行きの並び。もう少し天気が良ければよかったのだが、山線の朝の爽やかな空気の中で201系両編成が並んだときの感動は今でも忘れ…

並び十選《1》〜金子〜

不思議な1週間だった。201系を一度も見ない5日間。それまで300日ぐらいは一日も欠かさず見ていたから、それでも時が流れていくというのが妙な感じだ。 いきなり粗い画像で申し訳ないが、今からほぼ2年前の3月。いま残っているH4、H7の両編成の並びを最初に撮…

豊田通い

201系H4編成がきょうも出てきていないようなので、またも豊田に行ってみた。

201系と209系

京浜東北線の209系が引退の日を迎え、沿線はひとしきり賑わったようだ。

雪恋し

きょうは昼間に初雪が降ったようだが、残念ながら目にすることはできなかった。

朝ぼらけ

きょうは朝だけの撮影。まずは開業120周年イベントの行われる日野駅で201系H4編成の回送。

今年の収穫

今年は自分なりに頑張った。残された201系を記録するにあたり、やりたいことが全部できたわけではないが、それでも十分といえる収穫はあったと思う。特に桜の季節や、夏場の早朝の各駅停車は積極的に写真を撮った。